後期ゼミno.15

今回のblogは『モリタゼミに所属し活動してきた約7ヶ月間』を振り返りたいと思います。◡̈︎

 

まず2020年度ゼミナールのキーワードだった

Ⅰ:実験精神

Ⅱ:迷ったらGO

Ⅲ:模索体力

を起点に振り返ってみます。🐂🐄

 

Ⅰ:実験精神、達成!

私は2年生時に取り組む内容にラジオを選択しました。ラジオは想像もつかない分野だったし出来るかも不安だったし、私にとって未知の世界でしたが、やってみました。すると、思いもよらないラジオ番組との出会いだったり、企画する過程で多くの学びを得たり、得るものが多くありました。

 

Ⅱ:迷ったらGO、達成!

これは私なりの解釈になりますが、最初の段階のゼミ活動では、他のメンバーの意見を聞くだけで時間が過ぎ、なかなか自分の意見が言えませんでした。しかし私はゼミに入って、自分の創造力であったり発言力だったりを鍛えたいと思っている部分があったので、自分の意見を相手に伝えようと思い発言する努力をしました。すると、発言できないという悩みから、分かりやすく意見を伝えるためにはどうしたらいいのかといった悩みに変わっていき、少しの勇気で自分自身が成長できることを身をもって体験しました。

 

Ⅲ:模索体力、達成!

私たちのチームは後期10回目くらいまで話が滞る場面が多くあり、どうなることやらという感じでした。ラジオテーマの範囲が広すぎてどこから手をつけたらいいのか等、様々な疑問がありました。しかしそれ以降、スタート地点に戻り、自分たちの伝えたいことやラジオの魅力を分析することで、現時点まで来ることが出来ました。迷う時間があったからこそ、自分たちなりのラジオの目的ができ、スムーズに事が進んだのかなと思います。

 

次に、この部分において私は、ニュータイプではなかったと思う部分を振り返ります。🐂🐄

それは、生産性を上げる(オールドタイプ)ことばかりに意識が向いてしまっていたことです。私は何事も計画を立ててやっていくことで自分を安心させる性格で、それがゼミ活動にも現れてしまっていました。雑談よりもラジオの話をしよう、みたいなところがあったと思います。だから次からは、もっと気楽にグループのみんなとワイワイ雑談もしながらやっていきたいと思いました。まだまだ、ニュータイプになれていないところはありますが、今の自分はどっちのタイプかを考える癖がついたので、良かったと思っています。

 

今回はここまでです。

ラジオ収録もふたつの企業様から前向きな回答を頂けたので、しっかり準備をしやるからには最高のラジオを作ります!📻🌠