後期ゼミno.13

最近の朝は明るくなるのが遅いからなのか、

起きるのがしんどいです💧

 

前回の振り返り

抽象的な表現が多かったペルソナを、もっと具体化するために、分析を行いユーザーがラジオを聞く欲求を考えました。そして、その結果から、ラジオは「一人でいる時の楽しさ」だと分かり、一人でいる時の楽しさとは何かを深ぼりました。

 

今回のゼミ

まずはシナリオ作成を行いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

夜、飲食店のバイトから帰って来て、お風呂などを済ませ、ベッドでSNSを見ていると、たまたま友達がやっているラジオ(題名が面白そうなラジオ)のURL(❶Youtubeのリンク)を見つけた。❷気づいたら最後まで聞いており、次回があればそれも聞いてみたいと思った。(これが価値!)そして自分の業界の選択肢も増えてラッキー。❸ラジオの最後に紹介されていた就職支援センター主催の行事に、○○企業も参加するという事だったので、説明会に行ってみようと思った。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

youtubeで配信する理由は、URLから飛んで聞きやすいため。聞くために、アプリをダウンロードしなければならなかったら、よっぽど聞きたいラジオでない限りダウンロードせずに終わってしまう。

❷ラジオでどんな価値を感じられるのか、この部分が第13回ゼミの難関でした💧

私は、ペルソナにとって業種の選択肢の幅が広がったことが価値だと思っていましたが、藤本君が、ラジオに価値を感じなかった人は途中で聞くのを辞めるだろうし、最後までは聞いた人は何かしらの価値を感じたから最後まで聞いた、更に次回があれば、それも聞こうと思ってもらえるとというのは我々のラジオに価値を感じたから、となるんじゃないかというのを聞いて「なるほど」となりました。

❸就職支援センター(以下センター)の行事と絡ませる理由は、センターの方のお力を借りるそとで、ラジオ収録まで企業の方とのコミュニケーションが円滑になるからです。また私たちのラジオでセンターの行事を告知することでお互いにwinwinの関係になると思いました。

 

次に、就職支援センターの方に協力を得られるかを伺ったところご了承して頂け、そして私たちが企業を決めた上で、作成した企画書を企業の方に提出して頂けるという運びになりました。

なので、そこから企業決めをしました。決め方は、センター主催の行事1月末の合説に参加される卸売業の企業で、商学部から就職実績のある企業で、最初のラジオなので名の知られている企業、という3つの観点に当てはまる企業を選びました。そこから念の為2社(断られた時のため)選び、その2社(PALTAC・明治フレッシュネットワーク)を3人ずつのグループで分担し、企画書まで完成させることになりました。

 

【Schedule】

December🧥

・私たちのグループ(PALTAC)は13日までに企業を調べる。

・それ以降、企画書作りをスタートし完成後、センターに提出(この期限も明確にしないといけない)

January🎍

・21日の週には、ラジオ1本(合説の紹介を兼ね)

→就職支援センターの方とラジオでもいいね。

・28日の合説終わりに企業の方と収録

 

振り返り

こんな感じで今回は終わりました。最初は、今日はどこまで決めれるかな〜と不安でしたが、シナリオ完成を機に、どんどんこれからの予定が決まっていきました。焦る気持ちで一杯ですが、このくらいでいいよねと妥協せずに、良いラジオを作りたいと思います。

 

来週の予定

企画書作成

 

今回はここまで。